2014年 9月 2日(火)  
石垣島・・・カンムリワシ

本日はシービーンズのKさんのガイドで探鳥であります。
何と、まだ渡らず残っていたアカショウビンを見せてもらいました。


続いて石垣島名物カンムリワシの雄姿。


かたや、カンムリワシのんびりとした性格を表すような写真。こんな
近くに、ご飯となるチュウシャクシギが居るのに目もくけません。
これに対し、チュウシャクシギは油断なくカンムリワシを見ています。


アカアシシギが2羽、水田で餌を探していました。


コチドリが採食中、本日はとても蒸し暑かったです。その原因は
風が吹かなかったこと。


リュウキュウツバメが橋の欄干で休憩していました。ちょっと伸び
をしていた瞬間の写真です。今回は、リュウキュウツバメとツバメが
とてもたくさん飛んでいました。


はい、マミジロツメナガセキレイ?が水浴びをしている瞬間でありま
す。とてもかわいいのです。ツメナガセキレイもとても多かったです。



前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る